• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
Honest me

Honest me | 素直に生きる。私が私らしくあるためのメディア。

素直に生きる。私が私らしくあるためのメディア。

  • Facebook
  • Home
  • 食
  • 美
  • マナー
  • woman health
  • sweet spot
  • honest me
ホーム ≫ 食 ≫ 【ばぁばレシピ】時短で簡単! みんな大好き、絶品混ぜご飯「とふめし」

【ばぁばレシピ】時短で簡単! みんな大好き、絶品混ぜご飯「とふめし」

2020年6月8日 by Honest me 編集部

出典:Honest me

お料理上手と周囲と差をつけたいなら、「郷土料理」がおすすめ! 昔から受け継がれているお料理はどこかほっこりできるうえ、栄養価も高く食品を無駄にもしない。体にもやさしい地球にもやさしい、パーフェクトごはんなのです。さらに美容や健康にもプラスの要素がたくさん盛り込まれているため、美意識高めの大人女性にもおすすめ。Honest meでは、そんな昔ながらのほっこりできるお料理「ばぁばご飯」として注目しています。

今回のばぁばレシピは、丹波篠山のさらに山深い大山地区の『とふめし』。実はこの「とふめし」は、時短で簡単! 子供から大人までがみんな喜ぶ、絶品混ぜご飯「とふめし」を教えてくれる、アタちゃんママさんです。

 

丹波篠山 大山地区の『とふめし』とは?

根菜、豆腐、サバをシンプルにお醤油・酒、みりんのみで味付けし、炊きたての御飯に混ぜ込むご飯もの。
この「とふめし」の一番の特徴は、ゴボウとサバの旨味を利用するので出汁も不要で、すごく深みのある味なのに、実は時短というのは嬉しい! さらに火を通すことにより青魚特有のクセが抜け、魚が苦手なお子様でもパクパク食べれちゃうのも魅力のひとつ。簡単なのに美味しく出来上がる時短料理は、忙しい方にとっての味方ご飯といえますよね!
では早速、材料から作り方までチェックしていきましょう。

 

絶品混ぜご飯「とふめし」の材料

出典:Honest me

【材料】
・ごはん・・・2合
・サバの水煮缶・・・1個
・絹ごし豆腐・・・1丁
・ゴボウ、人参、薄揚げ・・・適量

【調味料】
醤油、酒、みりん
※調味料は自分好みの味付けで調節OK。
味付けが不安な方は、今回の先生、アタちゃんママさんの味付けを参考にしてみましょう。
アタちゃんママの味付け:醤油 大さじ1.5/酒 大さじ1.5/みりん 大さじ2

 

絶品混ぜご飯「とふめし」の下ごしらえをしよう

出典:Honest me

① ゴボウは笹がきにして水にさらし、アク抜きをしておきましょう。
② 絹ごし豆腐はしっかり水切りしておき、さいの目切りに。
③ サバの水煮缶は汁気を切って準備しておきます。
④ 湯通しをした薄揚げと人参は短冊切りにしておきましょう。

 

絶品混ぜご飯「とふめし」の作り方

出典:Honest me

① 熱したフライパンで根菜を炒め、柔らかくなったらさいの目に切った豆腐を入れざっくり潰しながら炒めます。

 

出典:Honest me

② サバの水煮を①に加え入れ、ほぐしながら軽く炒めます。

 

出典:Honest me

③ お醤油、酒、みりんで味つけをします。
④ 炊きたてのご飯に炒めた具材を乗せ、10分ほど蒸らします。
⑤ 彩りに大葉やアサツキ、刻み生姜を乗せればまるでお店ごはんのような仕上がりに。

出典:Honest me

 

「とふめし」の絶品アレンジレシピ

・お子様向け

出来上がった「とふめし」を玉子で包んでオムライスにすれば、お子様の好きなメニューに仲間入りするかも。

・暑い日に食べたいお昼ごはんアレンジ

ご飯にまぜる前の具材だけを、素麺に乗せれば「とふめし」がぶっかけ素麺に。

 

【ばぁばの知恵】

サバの水煮缶の汁は捨てないのが正解!
材料にあったサバの水煮缶は、下ごしらえの時に水切りをしましたが、この汁を捨てないのが料理上手さんですよ。この汁にレモンや山椒や好みのハーブを入れると、あら不思議! ドレッシングに変身します。

 

「とふめし」には美容や健康にも嬉しい効果が!

今回ご紹介した、ばぁばレシピの「とふめし」は美味しいだけじゃない。サバ缶を使用しているので、免疫力をアップやストレス緩和作用にも期待がもてます。さらに美肌効果やダイエット効果など、女性に嬉しい美容効果が期待できるというから食べない理由はないですよね! 簡単、美味しく、美人になれるなんて、さすが昔ながらの「ばぁばの知恵ごはん」です。

 

今回の「ばぁばレシピ」はいかがでしたでしょうか? 実は「とふめし」とは、豆腐を使ったご飯の豆腐めしから「とふめし」と呼ばれるようになったのが由来だとか。水煮缶の汁を捨てないなど食料を無駄にしないところも「ばぁばレシピ」の特徴ですが、栄養価が高いところも「ばぁばレシピ」の魅力。免疫力を高めておきたい今こそ食べておきたい「ごはん」といえますよね! また、「とふめし」を教えていただいた、アタちゃんママさんのアレンジレシピも簡単なのに絶品なので、是非トライしてみてくださいね!

Honest me
Honest me 編集部

Filed Under: 食 関連タグ:ばぁばレシピ, レシピ, 健康, 美容

最初のサイドバー

最新記事

自分らしく生きる、飾らないオトナ女性の習慣。

2022年12月10日 By Honest me 編集部

頑張らなくてもキレイになれる? 自分を大切にする「のんびりなライフスタイル」

2022年11月6日 By 杉本 由美

未来の肌へアプローチ!進化したコスメデコルテの“シワ改善美容液”「iP.Shot」が2022年1月に発売

2021年11月22日 By Honest me 編集部

冬でもツヤが違う! 美肌のプロがしている乾かないお肌をつくるコツ

2021年11月8日 By 杉本 由美

未来のHappyにつながる!明日からできる“エシカル”を意識したライフスタイルとは

2021年10月20日 By Honest me 編集部

白髪カバーとヘアケアが同時に叶う!MiMCから注目のスタイリングバームが登場

2021年9月16日 By Honest me 編集部

あっ、吹き出物・・・。肌荒れしたときに美肌研究家がやっているレスキューケア術

2021年9月13日 By 杉本 由美

正しくアンチエイジングしよう! 美しく年齢を重ねるためのライフスタイル

2021年8月17日 By Honest me 編集部

コスメデコルテNo.1美容液が進化!新次元スキンケアを叶える“新・リポソーム美容液”が誕生

2021年7月29日 By Honest me 編集部

コスメデコルテのフェイスパウダー、人気の頂点に輝いた2色が数量限定で発売!

2021年6月14日 By Honest me 編集部

Tags

くすみ まつ毛 むくみ アイメイク アンチエイジング エイジングケア オフィスメイク カラーメイク クレンジング グルメ コスメ スキンケア ストレス ストレッチ スペシャルケア セルフケア ダイエット ツヤ肌 デトックス トレンドメイク ナチュラルメイク ニキビ ハンドケア ヘアケア ベースメイク マインド マスク マナー メイク メイク,メイクテク ライフスタイル ランチ リップ レシピ 乾燥 保湿 健康 大人メイク 大人女性 美容 美容,美肌 美肌 美髪 肌トラブル 自分磨き

Footer

Honest me

Category

  • honest me (7)
  • sweet spot (14)
  • woman health (21)
  • マナー (6)
  • 未分類 (3)
  • 美 (93)
  • 食 (7)
  • Contact us
  • Privacy Policy

Tags

くすみ まつ毛 むくみ アイメイク アンチエイジング エイジングケア オフィスメイク カラーメイク クレンジング グルメ コスメ スキンケア ストレス ストレッチ スペシャルケア セルフケア ダイエット ツヤ肌 デトックス トレンドメイク ナチュラルメイク ニキビ ハンドケア ヘアケア ベースメイク マインド マスク マナー メイク メイク,メイクテク ライフスタイル ランチ リップ レシピ 乾燥 保湿 健康 大人メイク 大人女性 美容 美容,美肌 美肌 美髪 肌トラブル 自分磨き

Search

Honest me

Copyright © 2025 ·Honest me All right reserved.